平成15年9月10日 by 池田
村尾さんからのメールにもありましたが、10月12日(日)の国際フェスタについて、3点、みなさんのご協力をお願いしたいと思います。
1.まずは出欠の確認です。
当日参加可能かどうか(午前、午後、一日中など、参加できる時間帯も一緒に)ご連絡ください。
メーリングリスト上でお返事いただければ幸いです。
ぎりぎりまで予定がわからない方、その旨ご連絡ください。
2.次に物品貸し出しについて。
●民芸品
●音楽のCD、カセット
(民俗音楽だけでなくて、その国で流行ってた最新の音楽なんかも面白いと思います。)
●民族衣装
●飲み物(お茶、コーヒーなど)
当日参加する、しないに関わらず貸し出し可能なものがありましたらアイパル香川(高松市役所の向かい)
池田まで持ってきていただければ幸いです。
もちろん何かの便があったついでで結構です。万が一私が不在の場合はスタッフに預けてください。遠いから
無理、という方は着払いで送っていただく等何かよい方法を考えますので、ご連絡ください。
※お手数ですが、メモ書きで結構ですので民芸品には簡単な説明をつけて下さい。
※民族衣装は高価なものもあると思います、試着可能か、展示のみ可能かを教えてください。
ちなみに知り合いのソロモン諸島隊員曰く、「うちは葉っぱです。試着可能です。」
3.風船の配布について
これは「香川県青年海外協力隊を育てる会」からの提案でしたが(お金も育てる会持ち。)、
風船は当日限りですぐに消えるので、 文房具など後に残るものにしたほうがいいのでは、
という意見が後からでて、風船という企画が消えてしまいました。実用性ということでしょうか。
個人的には風船が良かったので残念です(>_<) で、その育てる会から、もし良い代案があれば
教えてください、とのことです。
ボールペン、世界地図の載ったハンカチ、メモ帳、などなど、もらって嬉しいものを教えていただければ
幸いです。やっぱり風船がいいのでは、という意見も有です。
長くなってごめんなさい、みなさんのご協力あってのイベントです。
よろしくお願いします。