最新更新日 2014年 7月18日
フォントサイズ「小」推奨(*^o^*)
☆NHK高松の番組「ゆう6かがわ『さぬき人』」(2013/9/28放送)で紹介していただきました! ☆外国からきて暮らす人との多言語交流会「マチのわ」 ◎10/24は特別企画④「小学校の教科書を紹介します!」(ちらし)実施しました!
☆高松市デリバリーアーツ事業「アフリカの民族音楽」(9/30) ☆高松市委託事業:ボランティア団体による「子ども日本語サポート教室」(2010.4~継続中)
|
|
![]() <日本語サークル「わ」の会(略して「わ」の会)活動開始 '95.8月~> 私たちは、香川で暮らしている外国の人達が生活に必要な、日本語(讃岐弁?)学習のためのお手伝いをする、ボランティアグループです。 活動を始めて‘20年め’となりました!メンバーは日本語教師を目指している者や主婦・会社員・学生など (男性も増えました)約25名。月4回のフリークラスと、ボランティアメンバーの勉強会等を ベースに、活動を続けています。 学習希望者がフリークラスに来られない場合は、時間の都合があうメンバーが、場所を決めて、個別に対応することもあります。学習希望者それぞれのニーズは、ますます多様化しています。 学習希望者は、私たちと同じ地域で生活している方たちです。単に日本語を勉強したい、という方をはじめ、 生活情報が入手できないとか、子どものことなどを相談したいとか、よく聞く方言の説明をしてくれるような話相手がいたら。。など、さまざまな思いでやってきます。 私たちは、日本語や日本(香川)の文化・習慣を知りたい人たちと地域で共に暮らす 隣人・友人 として接しています。 最近は、個別の学習希望者の希望に応えられない状況です。 私たちの活動に関心のある方は気軽にお問い合わせください。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
★そのほかの年間行事 ※「香川大学医学部大学院留学生との日本語サロン」と「高松市立小中学校派遣 ボランティア 団体による『子ども日本語サポート教室』」の開催日は会員対象に公開します。 |
にほんご |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() お花見の風景。まだつぼみでしたが,いろんな国の料理が美味しかったです! ![]() |
|
次のページは写真集です! ![]() |
|
リンクのページ ![]() |
|
![]() |