これが神社!10/3宵祭り10/4本祭り 長い歴史にのっとった神事が始まります。 五穀豊穣、実りの秋に感謝! 今年は天気に恵まれました。 |
---|
祭りの一週間前から 今年「おとうや」を勤める家に 目印の塔が建ちます。 お祭りの日まで神様が滞在するそうな・・ (手前の田圃の左半分の稲は 先日の台風で倒れてしまいました。) |
---|
この神社の氏子は7つの地区に分かれていて それぞれが「獅子」を保有しています。 祭りの10日前ぐらいから 夜、年寄りに教えて貰う稽古が始まります。 |
---|
本祭りの日には朝早くから「獅子をつかう」ことで 商売繁盛を祈願し、お布施をいただく 「遍路獅子」に出かけます。 午後からは境内に獅子が集まり 一斉に鐘や太鼓が鳴り響きます。 |
---|
神社の真正面で「獅子をつかう」時は 一番上手な人が、念入りにやります。 メインですし見学客も多い! |
---|
祭りのクライマックス・・「お下がり」が始まります。 鐘の音を先頭に、大名行列さながらに まずは奴(やっこ)が練り歩きます。 |
---|
神社から「御旅所」まで 約三百メートルほどの距離を 見学客も一緒に歩いて行きます。 奴は持っている物(槍やほこら) を投げて受け渡していきます。 |
---|
奴も練習の成果か・・よく揃ってました。 皆さん、一杯やって赤い顔して・・ かけ声も勇ましく御旅所まで〜 |
---|
投げる人と受ける人の息がぴったし! ゆっくりゆっくり進む「お下がり」も後少し! |
---|
奴の後ろは巫女姿の女の子。 小、中学生がやります。 舞を舞う姿には、親も涙〜です。 |
---|
巫女さんのあとは 宝物や供え物をもった 「おとうや」の地区の人達が続きます。 |
---|